郵便局の住所に宛てて荷物を発送する方法を「郵便局留め」といいます。郵便局留めにして送られた荷物は自宅には配達されず、郵便局で保管してもらうことができます。
最短で荷物を受け取りたい人や、自宅を不在にしがちで都合の良いタイミングで受け取りたい人などに活用されているサービスです。
残念ながら、メルカリで購入した荷物を郵便局留めにすることは、規約で違反行為に指定されているためできません。ただ、その代わりに「郵便局受取」という方法を使えば、郵便局留めするのとほとんど同じサービスを受けることができます。
この記事では郵便局受取のやり方、注意点を解説します。
目次
ゆうゆうメルカリ便の荷物なら郵便局で受け取りができる
メルカリには「郵便局受取」という方法があります。規約で禁止されている郵便局留めと同じように郵便局宛てで荷物を送るので、自宅ではなく窓口で荷物を受け取ることができます。
サービスの名称が区別されているだけで、郵便局留め=郵便局受取といえます。ただし、郵便局受取にできるのは、日本郵便のe発送サービス「ゆうゆうメルカリ便」を利用して送られた荷物だけです。
「らくらくメルカリ便」という似た名前の発送サービスがありますが、こちらはクロネコヤマトのサービスなので、郵便局受取にすることはできません。注意しましょう。
郵便局受取の設定手順は、2章で詳しく解説します。
ゆうゆうメルカリ便を郵便局受け取りにするやり方
配送の方法をゆうゆうメルカリ便に設定する
1章でお伝えしたように、メルカリの荷物を郵便局で受け取るには、ゆうゆうメルカリ便で発送されなければいけません。
それも、ただ単にゆうゆうメルカリ便で発送されれば良いわけではありません。次のいずれかの条件を満たしている必要があります。
《郵便局受取が利用できる条件》
- ゆうゆうメルカリ便が設定された状態で購入する
- らくらくメルカリ便が設定された状態で購入した後、ゆうゆうメルカリ便に変更する
配送の方法の設定を変更できるのは出品者のみです。また、出品者によってはゆうゆうメルカリ便の発送は対応できない場合もあるので、なるべく購入前に確認しましょう。
設定状況は、出品ページにある商品の情報欄で確認することができます。次の画像と同じ表示になっているかをチェックしましょう。
アプリで受取場所を郵便局に指定する
アプリ版メルカリでは、購入する前と購入した後に受取場所の設定が可能です。
《購入する前に郵便局受け取りにする方法》
(1)出品ページの画面右下にある[購入手続きへ]をタップする
(2)[配送先]をタップする
(3)[新しい受取場所を登録]をタップする
(4)表示される複数の検索方法(GPS、郵便番号など)から、受取場所に指定したい郵便局を検索する
(5)[ここで受け取る]をタップする
(6)受取主の[姓][名]を全角文字で入力する
(7)[登録する]をタップする
(8)[購入する]をタップして完了
《購入した後に郵便局受け取りにする方法》
出品者が配送用2次元コードを生成した後は、お届け先の変更ができません。購入後に受取場所を設定する場合は、出品者に発送手続きの進行を待ってもらうように伝えましょう。
(1)画面右下にある[マイページ]をタップする
(2)[購入した商品]の順にタップする
(3)郵便局受け取りにしたい購入した商品を選択する
(4)取引画面の最下部にある[お届け先]をタップする
(5)[新しい受取場所を登録]をタップする
(6)表示される複数の検索方法(GPS、郵便番号など)から、受取場所に指定したい郵便局を検索する
(7)[ここで受け取る]をタップする
(8)受取主の[姓][名]全角文字で入力する
(9)[登録する]をタップして完了
Webブラウザで受取場所を郵便局に指定する
Webブラウザ版メルカリでは、購入内容の確認画面で案内されている通り、購入後に取引画面から郵便局受取を設定することが可能です。しかし、出品者が配送用2次元コードを表示させたあとは、お届け先の変更ができなくなるのはアプリもWebブラウザ版でも同じです。注意しましょう。
《Webブラウザ版メルカリで変更する方法》
(1)画面右上にある[マイページ]をクリックする
(2)[購入した商品 – 取引中]をクリックする
(3)郵便局受け取りにしたい購入した商品を選択する
(4)[郵便局・コンビニで受け取る]をクリックする
(5)[変更する]をクリックする
(6)表示される検索方法(GPS、郵便番号など)から受取場所に指定したい郵便局を検索する
(7)[ここで受け取る]をクリックする
(8)受取主の[姓][名]を全角文字で入力する
(9)[登録する]をクリックして完了
メルカリから連絡がきたら郵便局へ受け取りにいく
荷物には保管期限があり、郵便局に到着した翌日から数えて7日以内となります。期限を過ぎると、荷物は差出人に返送されて受け取れなくなってしまうので注意しましょう。
もし、期限内の受け取りが難しい場合は保管期限を延長しましょう。詳しくは4章で解説します。
受取場所に指定した郵便局に荷物が到着して受取可能になると、メルカリから次の3つの方法で連絡があります。また、取引画面の配送ステータスにも変化があります。
《メルカリからの連絡方法》
- やることリスト
- お知らせ
- Eメール
メルカリに登録したメールアドレス宛てにお知らせが届きます。
《取引画面》
配送状況のステータスが「店舗着荷」になります。
受取手順1:郵便局窓口で取引画面かメールを提示する
受取では、取引画面やEメールに記載された「お問い合わせ番号」と「認証番号」が必要になります。それらの受取可能情報を窓口で見せましょう。
基本的に郵便局受取で本人確認はありません。ただ、担当する郵便局員によって身分証明書の提示を求められる場合があるので、念のため免許証などを持参すると良いでしょう。
受取手順2:「郵便局窓口受取確認書」を記入する
「郵便局窓口受取確認書」という書類を手渡されるので、必要事項を記入して荷物を受け取ります。書類は郵便局外に持ち出せないため、あらかじめ自宅に持ち帰って記入することはできません。
《郵便局窓口受取確認書の書き方》
(1)受け取る荷物の[種類(ゆうパック、ゆうパケット)]を丸で囲む
(2)[お問い合わせ番号(追跡番号)]を記入する
(3)[認証番号]を記入する
(4)[お客さまのお名前]を記入する
(5)記入が済んだ郵便局窓口受取確認書を窓口で提示し、商品を受け取る
ゆうゆうメルカリ便を郵便局受取にした場合の注意点
その1. 発送された後は郵便局受取に変更できない
受取場所を郵便局に指定できるのは、出品者が配送用2次元コードを表示させる前までです。発送後は次のような画面になり、お届け先の変更が不可能になります。
《アプリ版メルカリの発送前後の画面》
《Webブラウザ版メルカリの発送前後の画面》
また、受取場所を郵便局に指定して発送された荷物は、あとからコンビニや自宅など、別の場所に変更することはできません。指定した郵便局で受け取りましょう。
その2. 保管期間に受け取りがない荷物は返送される
郵便局に到着したゆうゆうメルカリ便の荷物が返送されてしまう原因は、次のようなものが挙げられます。
《返送される原因》
- 保管期限が過ぎた
- あて名不完全のため(自宅住所欄に郵便局の住所を手入力した場合に発生する)
保管期限は、荷物が保管されている郵便局に電話することで延長が可能です。
通常の保管期限は郵便局に到着した翌日から7日間ですが、数日間延長することができます。延長日数に上限は設けられていませんが、差出人に迷惑が掛からないように2〜3日程度にしておくのがベターです。
なお、返送になった取引のゆうゆうメルカリ便の配送料は発生しません。
まとめ
最後に郵便局受取のポイントをまとめます。
- ゆうゆうメルカリ便だけが郵便局を配送先に指定できる
- 郵便局を配送先に指定できるのは、出品者が配送用2次元コードを表示させる前まで
- 郵便局受取にした荷物は7日以内に受け取りに行く
- 荷物を受け取るには「お問い合わせ番号」と「認証番号」が必要